好き同士で別れたけど復縁したい…冷却期間は必要?
別れの理由はカップルそれぞれですが、中には本人たちにしか分からない深い事情があり、お互い気持ちがあるのに別れなければいけなかったカップルもいますよね。
本当は別れたくなかった…
好き同士で別れると、どうしても相手に未練が残ってしまいがちになるものです。
「好き同士で別れたんだから、簡単に復縁できるだろう」と思っている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、好き同士で別れた後の冷却期間や、好きなのに別れた相手と復縁する方法を解説します。
「冷却期間ってなに?」という人にもわかりやすく説明していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
好き同士で別れた場合の冷却期間はどのくらい必要?
好き同士で別れた相手と復縁を望むのなら、必要不可欠なのが「冷却期間」です。
冷却期間って何?
カップルが別れた後に冷静になり自分自身を見つめ直す期間のことを言います。
好き同士で別れた場合、冷却期間は1週間~1ヶ月ほどが一般的です。
冷却期間中は相手と連絡を取ることを控えるのが鉄則。
その間、お互いの大切さや自分の至らない点などをしっかりと見つめ直してください。
そうすることで一緒にいた時には見えなかったものが見えてくるはずです。
色々なことを見つめ直した結果「やっぱり好き」と実感して初めて復縁への第一歩を踏み出すのです。
冷却期間中、寂しいからといって中途半端に連絡を取るのは復縁の可能性を低くするのでNGですよ!
好き同士で別れた理由からわかる復縁できる可能性
好き同士で別れた場合は、喧嘩別れなどに比べて復縁できる確率は高くなります。
あなたと元彼がどんな理由で別れたかなどを振り返り、復縁できる可能性があるかチェックしてみましょう!
お互いのことを思うあまり別れた
「今は勉強や仕事に集中させてあげたい」「好きすぎて遠距離恋愛が耐えられない」など、お互いのことを思うあまり別れることを選んだ場合には復縁の可能性が十分にあります。
復縁を考えるのであれば別れた後も連絡先を消去やブロックをせず、友達関係を続けておくことがおすすめ。
友達としての時期は少し長めの冷却期間と考え、そこから連絡を取り合っていくうちに復縁への道が開けるでしょう。
周囲の反対や意見を気にして別れた
家族からの反対や許されない恋愛など、2人の気持ちとは裏腹に周囲からの声や目を気にして別れる場合もあります。
恋愛に障害はつきものですが、周囲からの圧力が強いと短期間では復縁できないこともあるでしょう。
しかし、その間もあきらめず連絡を取り合っておけば、時間の経過と共に状況が変わってくることも期待できますよ。
ただし、相手が結婚してしまった場合には、お互いのためにすっぱりと諦めるのも愛情です。
価値観の違いで別れた
相手との価値観が違いすぎる場合、好き同士でも復縁は難しくなります。
特にこんな価値観の違い
- 結婚への考え方
- 将来の子どもへの考え方
- 金銭感覚
- お互いに相手に求めるものの違い
少しの価値観の違いならお互いが妥協し合って乗り越えられますが、大事な部分の価値観が大きく違うと、やはり将来を考えられなくなるもの。
価値観は人生に置いて大きな出来事がない限りそう簡単に変えられるものではないため、冷却期間を置いたとしても考え方が変わる人は少ないはずです。
そのズレを埋めるだけの絆がお互いにない限り、復縁は難しいでしょう。
好き同士で別れた後の冷却期間から復縁する方法
好き同士で別れたからといって、すぐに復縁できるわけではありません。
復縁にはしっかりと段階を踏む必要があります。
焦る気持ちを捨てて、少しずつ復縁に向かって前に進んでいきましょう!
冷却期間を設けて頭を冷やす
好き同士で別れた後、復縁を目指すのなら、まずは適切な冷却期間を設けて頭を冷やしましょう。
別れた直後というのは感情が高ぶっているため、判断能力も低下しています。
そんな時にしっかりと冷却期間を置くことで、冷静に自分自身や相手のことを見つめ直すことができるのです。
また、好き同士で別れて復縁を望むのなら、冷却期間中に別れた原因を改善することも重要。
別れの原因が自分にあるのなら、その部分を改善する努力をしましょう。
冷却期間の後に少しずつ連絡を取り合う
適切な冷却期間が終了したら、少しずつ連絡をしてみましょう。
久しぶりだけど元気かな?
最初は気軽な会話からスタートし、気軽に連絡が取り合える仲になったら、まずは友達として頼りにしたり仲良くすることから始めてみてください。
仕事関係の相談や、人間関係の悩みなど、元彼にアドバイスをもらう気持ちで頼りにすると、元彼もあなたにだんだんと親近感が湧いてくるはずです。
こんな内容なNG!
いきなり復縁を迫るような重い内容は、元彼の警戒心を高めるだけ。
最初は未練を悟られないように、軽いノリで連絡を取ってくださいね!
別れた原因に対して2人が納得するまで話し合う
連絡を取り合っていくうちに、付き合ってる時と同じような感覚で会話を楽しめるようになってきます。
楽しい話ばかりしたいところですが、復縁に向けて別れた原因についてしっかりと話し合ってみてください。
原因を解決することではじめて復縁の話ができる準備が整います。
復縁を焦るあまり、どちらかが我慢するようなことはお互いのためになりません。
本当に好き同士で別れたのであれば、お互いに納得できるまで話し合うことで愛も深まるはずです。
お互いの気持ちを再確認する
冷却期間が終わり少しずつ距離を縮めていき、信頼関係が十分に築けたらいよいよ自分の気持ちを素直に伝える番です。
シンプルに、尚且つ素直に相手への好意を伝えましょう。
その際、彼に感謝の気持ちを伝えることも忘れずに!
たくさん彼に感謝を伝えることは、復縁する自信を与えることにもなります。
次にお互いの気持ちを再確認していきます。
元彼に復縁する気持ちがあるのかなどを確認していきましょう。
お互いが「復縁」という同じ方向を向いた時、初めてまた恋愛関係をスタートさせることができるのです。
好き同士で別れた後の冷却期間にしたいこと
好き同士で別れた後の冷却期間には、復縁に向けてして2人の関係を見つめ直すほかにもしておきたいことがあります。
一度は好き同士でも別れた2人が復縁するには時間も気力も必要です。
冷却期間には冷静になり、ときには第三者の考えを聞いてみてもよいでしょう。
冷却期間中も前向きに復縁後の2人の姿をイメージする
冷却期間中はあれこれ考えすぎてネガティブになってしまいやすいものです。
しかし、あなたが本当に復縁を望むなら前向きな気持ちを維持することを心がけましょう。
夢見がちな妄想ではなく、現実的な復縁後の2人の姿を想像して過ごしていくうちに気持ちは前向きになり、復縁にまた一歩近づけるはず。
問題を力を合わせてクリアできた2人なら、以前よりも強い絆で結ばれますよ。
素直に自分の気持ちを表現するトレーニング
好き同士でも一度別れた相手と復縁をするには、ときとして自分の本当の気持ちをさらけ出す勇気も必要です。
プライドを捨てきれずにいると本当の気持ちは伝わらず、後悔することになりかねません。
とはいえ、急に素直になることは難しいので、冷却期間中に何度も自分の気持ちを言葉にしてみましょう。
頭の中でまとまらない場合は日記やノートに書いてみるのもおすすめです。
いざというときに自分の気持ちが伝えられるよう、冷却期間中にシミュレーションを重ねておいてくださいね。
冷却期間中には自分磨きもおすすめ
好き同士で別れた後、復縁を目指すなら、冷却期間中に自分磨きをすることもおすすめです。
以前と違った自分を彼に見せて「変わったな」と思ってもらえる努力を重ねていきましょう。
外面はもちろんのこと内面的な部分も磨くことで、内側から出る魅力が増していきます。
彼と再会を果たした時に惚れ直してもらえるような女性を目指して、自分磨きに力を入れましょう。
友人などに協力してもらう
元彼と共通の友人がいるのであれば、その友人に協力してもらうのもあり。
特に冷却期間中に元彼の近況を知りたい時は、友人から情報を得るとよいでしょう。
プロに相談してみる
好き同士で別れた後、復縁に関して不安がある時は、プロの占い師に相談してみるのもよいでしょう。
- 元彼の気持ちを知りたい
- 復縁の可能性を知りたい
- これからどうすればよいのか助言がほしい
そんな時はプロの占い師に相談をすると、進むべき道が見えてくるかもしれません。
まとめ:好き同士で別れたら冷却期間をしっかり作ろう
好き同士で別れた場合、どうしても未練が残りやすく復縁を意識してしまうもの。
しかし、いくら好き同士で別れたからといって、いきなり復縁を迫っても、うまくいくとは限りません。
大切なことは、適切な冷却期間を設けることです。
冷却期間には1人でゆっくりと2人の関係を見つめ直し、復縁する前に別れた原因を解決していきましょう。
しっかりと手順を踏むことで同じ失敗を繰り返すことなく、2人の愛を深めていけますよ。
コメント